銀行とノンバンクのカードローンの違いとは?総量規制って?
借金返済に直接関わってはこないかもしれませんが、借金に関して、今知っておいた方がいいのが、銀行のカードローンとノンバンクのカードローンの違いです。
銀行のカードローンはコマーシャルなどでもみかけるようになりましたが、ノンバンク...消費者金融のカードローンとはどこが違うのでしょう。
大きな違いは、貸金業法の総量規制の対象かどうかの違いです。ノンバンクのカードローンは、総量規制の対象ですが、銀行のカードローンの方が総量規制の対象ではありません。
「原則、個人への貸付は年収の3分の1を超えてはいけない」というのが総量規制。今のノンバンクのカードローンは、貸せる金額に制限があるですね。
それが銀行には、適応されません。もちろんかえせる見込みのない人に、ドンドンお金を貸すわけにはいかないので、審査基準はありますが、銀行ごとの独自もので、それをパスすれば、ノンバンク以上に借りることができるわけです。
また、ノンバンクのカードローンの場合、年収の3分の1以下というくくりがあるため、お金を借りる時、「年収を証明する書類」を提出しなければならないことになっています。ある程度の金額以上借りる時ですが、源泉徴収票、給与支払明細書、確定申告書など結構やっかいです。
銀行カードローンとノンバンク 消費者金融のカードローンの利息をくらべてみると、ノンバンクが少し高めだったりします。
銀行の方にばかり、アドバンテージがある感じがしますが、ノンバンク 消費者金融の方にも利点はあります。審査が速く、当日、即日に融資ができるという点です。無人契約機、1時間かからない審査でお金が手に入ったりします。言い方は悪いですが、人間目先の金には、弱いものです。
ただ、今は、即日融資が可能な銀行系カードローンもでてきているので、そうなると天下無敵な気がします。
お金を借りる側にしてみても、同じ手間なら消費者金融からよりも銀行からの方がいいもの。精神的負担も小さく感じられます。
だからでしょう。「新生銀行カードローン レイク」のように、もとは「ほのぼのレイク」というノンバンクカードローンだったのが、銀行カードローンとして再生した業者もあります。いずれ、ノンバンクは淘汰され、銀行カードローンばかりになるかもしれませんね。
関連ページ
クレジットカードの現金化は合法?違法?自己破産ができなくなることも!
まだ知らない人も多い?!新しい貸金業法は何が変わった?
受け継がれる負債...借金の相続!回避する方法はない?